第3週2日目。 中井中央公園野球場にて行われました、対足利工業大学2回戦の結果をお知らせ致します。 足工|000 000 000|0 武蔵|100 013 00x|5 〈メンバー〉 1C布施(3年・東亜学園) 2F坂野(3年・日本文理)→8二瓶(1年・桐蔭学園)8表 3G7多賀(3年・狭山ヶ丘)8表 4D松本(2年・日大鶴ヶ丘) 5H渡部(1年・川越東)→H河邊(2年・東福岡)8裏→9中島(3年・高崎商) 6B金子章(3年・県立松山) 7D小須田(2年・東農大二) 8A金子卓(3年・前橋育英) 9E増村(2年・前橋商) P○上村(3年・掛川西)→河野(2年・花巻東) 1回裏、武蔵大の攻撃は二死から多賀がゴロで出塁すると、すかさず盗塁を決め得点圏にランナーを進めます。続く4番・松本が左越えの適時二塁打を放ち、いきなり先制点を奪います! 先発・上村はこの日も安定した立ち上がりで、足工大打線を抑えていきます。 試合が再び動くのは、5回裏。 9番・増村が四球を選び出塁すると、続く布施が右前でつなぎ好機を作ります。すると、増村が暴投の間に俊足を活かし生還し、欲しかった追加点を奪います。 武蔵大は勢いを落とさず、次回にも、 二者連続で四球を選び出塁すると、続く金子章が右前を放ち、一死満塁と絶好の好機を作ります。すると、小須田が相手の憑依をつくスクイズを見事に仕掛け、1点を追加し、尚も二死2、3塁の好機。続く金子卓が右前適時打を放ち、一気に2人が生還。5−0と足工大を引き離します。 好投を見せてきた上村に代わり、7回から2年・河野にマウンドを託します。 河野も安定した投球を見せ、見事な完封リレーと打線も投手の力投に応え、足工大 大に二日連続無失点で勝利を決めました。 この2日間の勝利は、投手の踏ん張りが勝利に繋がったのだと思います。 遠方での開催となりましたが、応援ありがとうございました。 続いて、第4週 対 玉川大学 一回戦の結果をお知らせ致します。 |
<< 前記事(2015/09/30) | ブログのトップへ | 後記事(2015/10/03) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2015/09/30) | ブログのトップへ | 後記事(2015/10/03) >> |